
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション1 細胞死
モデレーター:迎 寛(産業医科大学 医学部 呼吸器内科学)
P1-1
中鎖脂肪酸誘導体の抗がん活性とその作用メカニズム
篠原 悠 1、赤尾 幸博 2(1岐阜薬科大学、2岐阜大学大学院 連合創薬医療情報研究科)
P1-2
ファイトケミカルの抗癌剤とのsensitizer効果とmicroRNA
熊崎 実南 1、赤尾 幸博 2、野口 俊助 3(1岐阜大学 工学部 生命工学科、2岐阜大学大学院 連合創薬医療情報研究科、3岐阜大学大学院 連合獣医学研究科)
P1-3
Hsp90阻害剤は消化管間質腫瘍細胞に対してsunitinibの抗腫瘍効果を増強する
山村 真弘 1、平井 敏弘 2(1川崎医科大学 臨床腫瘍学、2川崎医科大学 消化器外科学)
P1-4
膠芽腫増殖能に対するトリテルペノイド構造を持つcucurbitacin Dの効果
中西 司、吉田 安宏(産業医科大学 医学部 免疫・寄生虫学)
P1-5
Pioglitazoneによる抗がん剤殺細胞作用増強効果
椿 正寛 1、駒居 真紀子 1、小川 直希 1,2、山添 譲 3、向井 淳治 2、西田 升三 1(1近畿大・薬・薬物治療、2和泉市立病院薬剤部、3近畿大学医学部付属病院薬剤部)
P1-6
インデノピラゾール化合物の細胞増殖抑制効果に関する研究
峯岸 秀充 1、矢守 隆夫 2、中村 浩之 1(1学習院大学理学部、2がん研究会がん化学療法センター分子薬理部)
P1-7
FLT3変異急性骨髄性白血病(AML)におけるCDC25A過剰発現
小島 研介、アンドリーフ マイケル(MDアンダーソンがんセンター分子血液治療学)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション2 ケミカルバイオロジー
モデレーター:井本 正哉(慶應義塾大学理工学部生命情報学科 ケミカルバイオロジー研究室)
P2-1
新規ゴルジ阻害剤AMF-26の作用機序と抗腫瘍効果
大橋 愛美 1、岡村 睦美 1、杉本 憲治 2、旦 慎吾 1、矢守 隆夫 1(1(公財)がん研究会 化療セ 分子薬理部、2大阪府立大学大学院 生命環境化学研究科)
P2-2
植物性アルカロイドconophyllineによる癌細胞薬剤耐性の軽減と標的タンパク質の結合解析
舟崎 慎太郎 1、宇梶 珠未 1、Sidthipong Kulrawee 2、清水 史郎 1、梅澤 一夫 1(1慶應義塾大学 理工学部 応用化学科、2Tomato and Herb Genome Valley Co.Ltd.)
P2-3
フェノール性水酸基を側鎖に有するグアニン四重鎖リガンドの創製
中村 貴大 1,2、飯田 圭介 1,2、大竹 輝美 1、新家 一男 3、清宮 啓之 2、長澤 和夫 1(1東京農工大学大学院 生命有機化学講座、2(公財)がん研究会がん化学療法センター、3(独)産業技術総合研究所)
P2-4
p53-Mdm2の結合を阻害するエラジタンニン類
立田 大輔、飯島 正富、大庭 俊一、百瀬 功(微化研・沼津)
P2-5
スプライシング阻害物質GEX1Aの標的蛋白質SAP155への作用に関する解析
長谷川 慎 1、佐々木 隆造 1、水上 民夫 1、吉田 稔 2、吉田 哲郎 3(1長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部、2理研 ケミカルゲノミクス研究グループ、3協和発酵キリン株式会社)
P2-6
3,6-Epidioxy-1,10-bisaboladiene誘導アポトーシスのメカニズム解析
坂本 良美、上杉 祥太、木村 賢一(岩手大学大学院 農学研究科)
P2-7
乳癌におけるエストロゲンレセプターの分解を誘導する分子SNIPER(ER)の開発
奥平 桂一郎、大岡 伸通、最上(西巻) 知子、内藤 幹彦(国立医薬品食品衛生研究所 機能生化学部)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション3 耐性因子・感受性因子
モデレーター:伊藤 研一(信州大学 医学部外科学第2)
P3-1
EML4-ALK肺がんの肝細胞増殖因子による新たなALK阻害薬耐性機構
山田 忠明 1,2、竹内 伸司 1,2、中川 学之 1、南條 成輝 1,2、間野 博行 3、矢野 聖二 1,2(1金沢大学 がん進展制御研究所 腫瘍内科、2金沢大学附属病院がん高度先進治療センター、3自治医科大学 ゲノム機能研究部)
P3-2
MLH1発現低下とヒトglioma細胞のTMZ耐性獲得との関連
新里 能成 1,2、南 謙太朗 2、田畑 祥 2,4、山本 雅達 2、池田 龍二 3、秋山 伸一 2,4、古川 龍彦 2(1鹿児島大院 医歯研 脳神経外科学、2鹿児島大院 医歯研 分子腫瘍学、3鹿児島大院 医歯研 薬物動態制御学、4徳島大院 腫瘍内科学分野)
P3-3
PI3K/mTOR阻害薬BEZ235によるEGFR遺伝子変異肺がん細胞におけるHGF誘導性薬剤耐性の克服効果
佐野 峻子 1、竹内 伸司 1、石川 大輔 1、中川 学之 1、山田 忠明 1、松本 邦夫 2、矢野 聖二 1(1金沢大学がん進展制御研究所腫瘍内科、2金沢大学がん研究所腫瘍動態制御分野)
P3-4
抗HER2抗体ペルツズマブとトラスツズマブのヒト卵巣がん異種移植片での作用解析
南雲 陽子(筑波大学 生命環境科学研究科)
P3-5
DEC2によるgemcitabine耐性膵癌細胞の耐性抑制
南 謙太朗 1,2、山本 雅達 1、小松 正治 3、池田 龍二 2、新里 能成 4、田畑 祥 2,5、秋山 伸一 5、古川 龍彦 1(1鹿児島大院 医歯研 分子腫瘍学、2鹿児島大院 医歯研 薬物動態制御学、3鹿児島大学 水産学部 食品資源利用学、4鹿児島大院 医歯研 脳神経外科学、5徳島大院 腫瘍内科学)
P3-6
EML4-ALK陽性肺癌におけるALK阻害剤とMEK阻害剤の併用効果の検討
谷崎 潤子 1、岡本 勇 1、竹澤 健 1、東 公一 1、西尾 和人 2、中川 和彦 1(1近畿大学 医学部 腫瘍内科、2近畿大学医学部ゲノム生物学室教室)
P3-7
PI3K阻害剤長期暴露による獲得耐性細胞の樹立と耐性化に関連する分子の同定
礒山 翔 1,2、旦 慎吾 1、矢守 隆夫 1(1がん研究会 がん化療センター 分子薬理部、2(株)全薬工業 中央研究所 薬理研究部)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション4 血管新生・低酸素1
モデレーター:谷口 俊一郎(信州大学大学院 医学系研究科分子腫瘍学)
P4-1
血管新生阻害物質cortistatin A由来の抗がんリード化合物の創製研究
古徳 直之、河内 崇志、荒井 雅吉、小林 資正(大阪大学大学院薬学研究科)
P4-2
タンパク質架橋酵素トランスグルタミナーゼによるVASH1発現抑制作用を介する腫瘍血管形成の維持
小嶋 聡一 1、佐藤 靖史 2(1理研基幹研分子リガンド生物研究チーム、2東北大学加齢医学研究所腫瘍循環研究分野)
P4-3
低酸素・低栄養を特徴とするがん微小環境を標的としたブラジル産グリーンプロポリスの創薬化学研究
服部 久範、成瀬 康介、奥田 健介、永澤 秀子(岐阜薬科大学 薬化学研究室)
P4-4
新規クルクミン類縁体の血管新生阻害効果の可能性
杉山 俊輔 1、角道 祐一 1、田中 正光 3、栗山 正 3、岩渕 好治 4、石岡 千加史 1、柴田 浩行 2(1東北大学加齢医学研究所、2秋田大学大学院医学系研究科臨床腫瘍学講座、3秋田大学分子生化学講座、4東北大学大学院薬学研究科 薬学部)
P4-5
VEGF-AはNRP1を介してGIPC1/SYX複合体形成を誘導しRhoAを活性化させ、悪性上皮癌細胞の生存と増殖を促進する
吉田 亜佑美 1、清水 昭男 2,3、瀬尾 美鈴 1,2(1京産大院 工学 生物工学、2京産大 総合生命科学 生命システム、3ハーバード大 医 ボストン小児病院)
P4-6
N-myc downstream regulated gene-1 (NDRG1)はがん血管新生に重要な役割をはたす
渡 公佑 1、柴田 智博 1、河原 明彦 2、村上 雄一 1,4、鹿毛 政義 2、桑野 信彦 3、小野 眞弓 1(1九州大学大学院 薬学研究院 創薬腫瘍科学、2久留米大学病院 病理部、3九州大学 薬学研究院 がん分子生物学、4聖マリア健康科学研究所開設準備室)
P4-7
HIF活性化がん細胞をin vivoイメージングするためのBRET融合タンパク質プローブの開発
須加 智也、口丸 高弘、廣田 圭佑、門之園 哲哉、近藤 科江(東京工業大学大学院 生命理工学研究科)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション5 血管新生・低酸素2、細胞周期
モデレーター:松本 陽子(崇城大学大学院 工学研究科応用生命科学専攻)
P5-1
可溶性RANKLによる骨転移形成促進モデルの構築とインビボイメージング評価
相川 友弥、口丸 高弘、星野 卓哉、門之園 哲哉、近藤 科江(東京工業大学 生命理工学研究科)
P5-2
胃癌におけるNDRG1の血管新生促進作用にIL-1/Ap-1が関与する
村上 雄一 1,2、渡 公佑 2、河原 明彦 3、小野 眞弓 2(1聖マリア健康科学研究所 開設準備室、2九州大学 大学院薬学研究院 創薬腫瘍科学、3久留米大学病院 病理部)
P5-3
低酸素誘導因子(HIF)阻害剤探索のためのハイコンテンツ・スクリーニング系の構築
胡 暁恬、服部 明、掛谷 秀昭(京大院薬 システムケモセラピー(制御))
P5-4
Y-box binding protein-1は骨肉腫細胞の増殖を調節し、骨肉腫の臨床予後と関連する。
岡田 悠子、松本 嘉寛、福士 純一、藤原 稔史、飯田 圭一郎、古賀 美穂子、鍋島 央、岩本 幸英(九州大学 整形外科)
P5-5
CDK阻害剤とオートファジー阻害併用による新たな抗腫瘍戦略
岡田 佳也、加藤 俊介、坂本 康寛、石岡 千加史(東北大学 加齢医学研究所 臨床腫瘍学分野)
P5-6
ハイブリッドリポソームの肺がん細胞に対する細胞周期制御
行原 真美子、古水 雄志、松本 陽子、上岡 龍一(崇城大学大学院工学研究科応用生命科学専攻)
P5-7
p53codon72アリルpolymorphismとp53-p31comet複合体関連解析
土生 敏行(京都大学 放射線生物研究センター)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション6 転移・浸潤、DNA複製・修復
モデレーター:済木 育夫(富山大学 和漢医薬学総合研究所 病態生化学分野)
P6-1
PARG機能阻害によるがん細胞株におけるアルキル化剤に対する致死感受性亢進
白井 秀徳、藤森 浩彰、岡島 泰久、益谷 美都子(国立がん研究セ・研・ゲノム安定性研究分野)
P6-2
癌抑制遺伝子KiSS-1産生ペプチド(メタスチン)のマウス膀胱癌肺転移抑制効果
菊地 栄次、宮嶋 哲、小坂 威雄、大家 基嗣(慶應義塾大学 医学部 泌尿器科)
P6-3
接着分子CD44を標的とした悪性胸膜中皮腫細胞株の増殖、進展の制御の可能性
花桐 武志、安田 学、竹中 賢、岡 壮一、近石 泰弘、永田 好香、下川 秀彦、重松 義紀、中川 誠、浦本 秀隆、宗 知子、田中 文啓(産業医科大学 医学部 第二外科)
P6-4
大腸癌における先進部C4.4A発現とEMTとの関連
大塚 正久、山本 浩文、大城 良太、呉 しん、西村 潤一、竹政 伊知朗、水島 恒和、池田 正孝、関本 貢嗣、土岐 祐一郎、森 正樹(大阪大学 外科学講座 消化器外科学)
P6-5
ASK1は実験的肺転移モデルにおいて転移を促進する
神山 美樹 1、武田 弘資 1,2、一條 秀憲 1(1東大 院薬 細胞情報、2長崎大 院医歯薬 細胞制御)
P6-6
ヒト肺がん多臓器転移モデルにおけるMacrophage-stimulating protein の役割に関する検討.
倉本 卓哉 1、後東 久嗣 2、佐藤 正大 1、三橋 惇志 2、田畑 祥 1、西條 敦郎 2、上原 久典 3、ウェルム アラナ 4、埴淵 昌毅 2、秋山 伸一 1、曽根 三郎 2、西岡 安彦 2(1徳島大学大学院 腫瘍内科学分野、2徳島大学大学院 呼吸器・膠原病内科学分野、3徳島大学大学院 環境病理、4ユタ大学 腫瘍科学分野)
P6-7
ヒトキメラ型抗ポドプラニン抗体による転移抑制機序の解明
加藤 幸成 1、阿部 真治 2、水口 和生 2、西岡 安彦 3(1山形大学 医学部 分子腫瘍マーカー、2徳島大学 医学部・歯学部附属病院 薬剤部、3徳島大学大学院 呼吸器・膠原病内科学分野)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション7 転写因子、バイオマーカー1
モデレーター:内海 健(九州大学大学院医学研究院 臨床検査医学)
P7-1
EMT関連遺伝子発現と肝細胞癌術後予後の解析
永井 知行 1,2、荒尾 徳三 2、土師 誠二 3、松本 和子 2、木村 英晴 2、藤田 至彦 2、吉田 修平 2、加藤 寛章 2,3、林 秀敏 2、萩原 智 1、櫻井 俊治 1、上嶋 一臣 1、工藤 正俊 1、西尾 和人 2(1近畿大学医学部付属病院 消化器内科学、2近畿大学医学部 ゲノム生物学教室、3近畿大学医学部付属病院 外科)
P7-2
HTLV-1感染細胞株に対するレスベラトロールの抗腫瘍効果
伊藤 薫樹、小宅 達郎、石田 陽治(岩手医科大学 医学部 血液・腫瘍内科)
P7-3
BCR/ABLの白血病原性における転写因子C/EBPβの関与
林 嘉宏 1,2、平位 秀世 1、八尾 尚幸 1、三浦 康生 1、芦原 英司 1、前川 平 1(1京都大学医学部附属病院輸血細胞治療部、2滋賀医科大学医学部消化器血液内科)
P7-4
進行胃がんにおいて、YB-1の強発現は肝転移の進行に関係し、無病生存期間の予測因子となりうる。
秋山 正樹、和泉 弘人、久間 昭寛、北村 典章、山口 享宏、河野 公俊(産業医科大学 医学部 分子生物学)
P7-5
膀胱癌細胞株におけるNF-κB阻害剤とシスプラチン併用投与に関する基礎的検討
橋本 剛 1,2、堀口 裕 1、権藤 立男 1、中島 淳 1、橘 政昭 1、菊地 栄次 3、大家 元嗣 3、鈴木 絵里子 4、梅澤 一夫 5(1東京医科大学 泌尿器科、2都立広尾病院、3慶応義塾大学医学部泌尿器科、4東京農工大学、5慶応義塾大学理学部応用化学科 )
P7-6
マクロファージの浸潤はヒトEwing肉腫の予後不良の予測因子である。
藤原 稔史 1、福士 純一 1、松本 嘉寛 1、渡 公佑 2、小野 眞弓 2、桑野 信彦 3、飯田 圭一郎 1、岡田 悠子 1、岩本 幸英 1(1九州大学 医学部 整形外科、2九州大学 薬学研究院 創薬腫瘍科学、3九州大学 薬学研究院 がん分子生物学)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション8 バイオマーカー2
モデレーター:冨田 章弘(公益財団法人がん研究会 がん化学療法センター・ゲノム研究部)
P8-1
食道扁平上皮癌におけるEGFR-familyの遺伝子増幅とEGFR遺伝子変異
加藤 寛章 1、荒尾 徳三 2、林 秀敏 2、吉田 修平 2、永井 知行 2、松本 和子 2、藤田 至彦 2、木村 英晴 2、安田 卓司 1、奥野 清隆 1、塩崎 均 1、西尾 和人 2(1近畿大学 医学部 外科学教室、2近畿大学 医学部 ゲノム生物学教室)
P8-2
転移性脳腫瘍の分子マーカー発現プロファイリング
西原 広史 1、湯澤 明夏 2、菅野 宏美 2、田中 伸哉 2(1北海道大学大学院医学研究科探索病理学講座、2北海道大学大学院医学研究科腫瘍病理学分野)
P8-3
FGFR2増幅胃癌の解析
松本 和子 1、荒尾 徳三 1、林 秀敏 1、吉田 修平 1、藤田 至彦 1、加藤 寛章 1、永井 知行 1、木村 英晴 1、山田 康秀 2、西尾 和人 1(1近畿大学医学部ゲノム生物学教室、2国立がん研究センター中央病院消化器内科)
P8-4
顕微質量分析による乳癌組織に存在する脂質分子のイメージング解析
川島 雅央 1、川口 展子 1、上野 貴之 1、深尾 典子 2,3、田中 耕一 2,3、寺澤 和哉 3、辻本 豪三 3、清水 一治 3、戸井 雅和 1(1京都大学医学研究科乳腺外科学、2島津製作所 田中最先端研究所、3京都大学薬学研究科最先端創薬研究センター)
P8-5
大腸癌におけるHS6ST2発現とその臨床的特徴
木村 英晴 1、波多邉 繁 2、荒尾 徳三 1、林 秀敏 1、松本 和子 1、永井 知行 1、藤田 至彦 1、奥野 清隆 2、西尾 和人 1(1近畿大学 医学部 ゲノム生物学教室、2近畿大学 医学部 外科学教室)
P8-6
膵がんにおいてGalNAc-T6の発現は予後良好を示す独立因子である
山口 享宏、和泉 弘人、久間 昭寛、北村 典章、秋山 正樹、河野 公俊(産業医科大学 医学部 分子生物学)
P8-7
国立がん研究センター中央病院における、バイオバンクへの協力依頼と患者の意思表示状況
友田 茉莉 1、加藤 健 2(1国立がん研究センター 学際的研究支援室、2国立がん研究センター中央病院 消化管内科)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション9 マイクロRNA、ドラッグデリバリーシステム、がん遺伝子産物
モデレーター:和田 守正(長崎国際大学 薬学部・薬学科・生命薬学分野・分子生物学研究室)
P9-1
microRNA-18aは癌関連蛋白hnRNPA1の機能を阻害し大腸癌細胞にアポトーシスを誘導する
小西 弘晃、藤谷 幹浩、カメル マハモード、高後 裕(旭川医科大学消化器血液腫瘍制御内科学分野)
P9-2
膀胱癌における癌抑制型microRNA-1/microRNA-133aが制御する新規分子ネットワークの解明
山崎 丈嗣 1、日高 英雄 1、関 直彦 2、中川 昌之 1(1鹿児島大学医歯学総合研究科 泌尿器科、2千葉大学大学院医学研究院 機能ゲノム学)
P9-3
腎細胞癌におけるmiR-1285のTGM2を介した癌抑制的機能
日高 英雄 1、山崎 丈嗣 1、関 直彦 2、中川 昌之 1(1鹿児島大学 泌尿器科学分野、2千葉大学大学院医学研究院 機能ゲノム学)
P9-4
成人T細胞白血病の病態進行評価における新規バイオマーカーとしての miR-155とmiR-126
石原 香織 1、佐々木 大介 2、鶴田 一人 2、長谷川 寛雄 1,2、柳原 克紀 1,2(1長崎大学医歯薬学総合研究科、2長崎大学病院検査部)
P9-5
ホウ素脂質リポソームの開発と中性子捕捉治療効果
中村 浩之(学習院大学理学部)
P9-6
RSK2Ser227阻害による多発性骨髄腫に対する抗腫瘍効果
志村 勇司 1、杉谷(山本) 未央 1、古林 勉 1、李 政樹 2、塩津 行正 3、飯田 真介 2、黒田 純也 1(1京都府立医大 血液・腫瘍内科、2名古屋市立大学大学院 腫瘍・免疫内科学、3協和発酵キリン株式会社)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション10 腫瘍免疫、増殖因子・サイトカイン
モデレーター:三森 功士(九州大学病院別府病院 外科)
P10-1
グラニュライシン及びKsp37蛋白による、キラーT細胞誘導及び抗腫瘍効果
岡田 全司(NHO近畿中央胸部疾患センター)
P10-2
悪性胸膜中皮腫に対するヒトキメラ型抗ポドプラニン抗体NZ-8の抗腫瘍効果
西岡 安彦 1、阿部 真治 2、加藤 幸成 3、木宿 昌俊 2、川添 和義 2、黄 俊 1、埴淵 昌毅 1、水口 和生 2、曽根 三郎 1(1徳島大学大学院呼吸器・膠原病内科学分野、2徳島大学病院薬剤部、3山形大学医学部分子腫瘍マーカー研究チーム)
P10-3
肺癌における微量EGFR-TKI耐性遺伝子変異の検出
藤田 至彦 1、須田 健一 2、木村 英晴 1、松本 和子 1、荒尾 徳三 1、西條 長宏 1、谷田部 恭 3、光冨 徹哉 2、西尾 和人 1(1近畿大学 医学部 ゲノム生物学教室、2愛知がんセンター胸部外科、3愛知がんセンター病院臨床検査部)
P10-4
トリプルネガティブ乳癌におけるVEGF/VEGFR-2シグナル阻害剤の有用性
青松 直撥、八代 正和、柏木 伸一郎、福岡 達成、高島 勉、川尻 成美、小野田 尚佳、石川 哲郎、平川 弘聖(大阪市立大学大学院 腫瘍外科)
P10-5
スキルス胃癌細胞に対するプロスタグランジンE2受容体阻害剤による増殖能抑制
福岡 達成、八代 正和、森崎 珠実、大北 仁裕、青松 直撥、長谷川 毅、平川 俊基、吉井 真実、松岡 順子、櫻井 克宣、久保 尚士、田中 浩明、六車 一哉、大平 雅一、平川 弘聖(大阪市立大学大学院 腫瘍外科)
P10-6
前立腺癌細胞と骨間質細胞の相互作用におけるBMPの機能解析
江幡 正悟、西森 光、宮園 浩平(東京大学大学院 医学系研究科 分子病理学)
P10-7
卵巣癌標的分子HB-EGFの脂質代謝異常関連遺伝子による発現制御機構
四元 房典 1,2、南 星旭 2,3、黒木 政秀 1,2、宮本 新吾 2,3(1福岡大学医学部医学科生化学教室、2福岡大学基盤研究機関先端分子医学研究所、3福岡大学医学部医学科産婦人科学教室)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション11 がん幹細胞、ホルモン・レセプター
モデレーター:新家 一男(産業技術総合研究所 バイオメディシナル情報研究センター細胞システム制御解析チーム)
P11-1
エストロゲン受容体陽性乳癌において、YB-1の発現の変化が内分泌療法剤に対する感受性を変化させる
伊藤 勅子 1、和泉 弘人 2、河野 公俊 2、伊藤 研一 1(1信州大学 医学部 乳腺内分泌外科、2産業医科大学 分子生物学教室)
P11-2
アスピリンはプロスタグランジン受容体EP3を介してアンドロゲン受容体の発現を抑制し、前立腺癌の増殖を抑制する
柏木 英志、横溝 晃、内藤 誠二(九州大学大学院 医学研究院 泌尿器科)
P11-3
癌胎児性中性アミノ酸トランスポーターLAT1の発現低下に伴う癌細胞の遺伝子発現変化
林 啓太朗 1、遠藤 仁 2、安西 尚彦 1(1獨協医科大学医学部薬理学講座、2ジェイファーマ株式会社)
P11-4
OCT4偽遺伝子であるPOU5F1Bの胃がんでの増幅
林 秀敏 1,2、荒尾 徳三 1、松本 和子 1、吉田 修平 1、藤田 至彦 1、加藤 寛章 1、永井 知行 1、木村 英晴 1、山田 康秀 3、中川 和彦 2、西尾 和人 1(1近畿大学医学部ゲノム生物学教室、2近畿大学医学部附属病院腫瘍内科、3国立がん研究センター 消化管内科)
P11-5
前立腺がん幹細胞を標的とする薬剤の探索系構築と化合物スクリーニング
馬島 哲夫 1、木下 量子 1,2、岡部 幸子 1、清宮 啓之 1(1(公財)がん研 がん化療セ 分子生物治療、2明治薬科大)
P11-6
Glioma Cancer Initiating Cell を標的としたTGF-βシグナル阻害剤とBMP4の併用治療効果の検討
古室 暁義 1、生島 弘彬 1、江幡 正悟 1、渡部 徹郎 1、鯉沼 代造 1、稲生 靖 2、藤堂 具紀 2、宮園 浩平 1(1東京大学 大学院医学系研究科 分子病理学、2東京大学医学部附属病院 TRセンター)
P11-7
甲状腺癌におけるCD44の発現とALDH1活性
岡田 敏宏 1、伊藤 研一 1、小野田 尚佳 2(1信州大学医学部外科学第2、2大阪市立大学大学院腫瘍外科)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション12 細胞骨格、その他1
モデレーター:浦本 秀隆(産業医科大学 医学部第二外科)
P12-1
ベンゾフェノン構造を有するジケトピペラジン型微小管作用薬の機能評価とそれらを利用した結合様式解析研究
山崎 有理 1、薬師寺 文華 1、臼井 健郎 2、林 良雄 1(1東京薬科大学 薬学部 薬品化学教室、2筑波大学大学院 生命環境科学研究科)
P12-2
新規HDAC/PI3K 2重阻害剤としてのロミデプシン(FK228)類縁体の同定
西條 憲 1、加藤 正 2、石岡 千加史 1(1東北大学 加齢医学研究所 臨床腫瘍学分野、2東北薬科大学 医薬合成化学教室)
P12-3
多環式セスキテルペン、β-カリオフィレンによるATL細胞の増殖抑制
伊波 英克(大分大学)
P12-4
去勢抵抗性前立腺癌に対するPI3K・mTORC1/2阻害剤とドセタキセル併用効果についての検討
安水 洋太 1、宮嶋 哲 1、小坂 威雄 1、城武 卓 2、菊地 栄次 1、大家 基嗣 1(1慶応義塾大学医学部泌尿器科学教室、2稲城市立病院泌尿器科)
P12-5
蛋白プレニル化抑制による腎癌細胞増殖抑制とmTOR阻害薬との併用効果の検討
富崎 一向、藤本 直浩、松本 哲朗(産業医科大学医学部泌尿器科)
6月28日(木)16:15-18:15 ポスター会場
ポスターセッション13 細胞骨格、その他2
モデレーター:横溝 晃(九州大学大学院 医学研究院 泌尿器科学分野)
P13-1
ハイブリッド型アセトゲニン類の合成と抗腫瘍活性評価
小島 直人 1、大槻 一文 1、岡村 睦美 2、矢守 隆夫 2(1大阪大学大学院薬学研究科、2(公財)がん研究会がん化学療法センター)
P13-2
新規に開発した温度応答性プロテインAクロマト樹脂(開発名:TRPA)によるヒトモノクローナル抗体AE6F4の精製例
小熊 一郎、奥山 和雄(旭化成メディカル株式会社)
P13-3
頸部食道癌におけるHuman Papilloma Virus感染の頻度と予後に対する影響
深堀 理、加藤 健、山田 康秀、島田 安博(国立がん研究センター中央病院 消化管内科)
P13-4
腎細胞癌に対するeverolimus治療における薬剤性肺障害についての検討
赤田 憲太郎 1、矢寺 和博 1、吉田 毅 2、藤本 直浩 2、松本 哲朗 2、迎 寛 1(1産業医科大学 医学部 呼吸器内科学 、2産業医科大学 医学部 泌尿器科学 )
P13-5
当院におけるgefitinibの使用経験と副作用についての検討
矢寺 和博、赤田 憲太郎、迎 寛(産業医科大学 医学部 呼吸器内科学 )